On30で復活!
ブーピープバレイ鉄道

バックマン・亀の子ポーター改造記
ポーターを運転する元日本兵
DCC搭載、亀の子ポーター
サンタフェ[Lionel Train]製作記
妖怪 傘お化けカブース YOTOCO
サンタフェ+
傘お化けカブース
樽のタンク貨車
樽を作る
キッコーマン専用
樽のタンク貨車
ロイヤルGS専用
樽のタンク貨車
立呑処付き
麦酒樽タンク貨車
レールクリーンカー
スイッチャー
珍犬ハックル
フィギュア・チョロQレールバイク
九五式小型乗用車
くろがね四起3型
いすゞ TX40型
九七式自動貨車
レイアウト
ストラクチャー
ブーピープ・バレイ鉄道の車輌たち
ブーピープバレイ鉄道はOn30で復活しました。
※画像をクリックして拡大画像をご覧ください。


妖怪 傘お化けカブース YOTOCO(ヨトコ)9315
2軸車輛の台車試作(2009-03-03)
材料はタミヤのプラバン。軸受だけは、ナローガレージさんで購入したアーチバー台車の軸受を流用しました。リベットはプラバンに小さな穴を開けてミクロウエイトを一粒ずつ接着してあります。板バネは0.3mm厚のプラバンを1枚1枚重ねて接着しましたが、塗装してみると板バネのスジが見えにくくなってしまいました。たぶん接着剤がはみ出てしまったのでしょう。
この台車で和風、ヨーロッパ風ナロー車輛ができますね。
最初は台車を買うつもりだったのですが、ネットでも台車だけは販売されていないし、買いに出かけるのもメンドくさくなり、作っちゃいました。
幼少のころは、ボギー台車がカッコよくて、2軸車輛の台車はカッコ悪い‥‥と思っていましたが、この歳になると、この台車の趣きにワビ、サビを感じます。

一軸カブースに改造してみようかな(2009-03-03)
上記の試作台車を使って、On30でブーピープバレイ鉄道の復活を始めたころ作った車輛を改造してみようと思います。これは復活のための車輛製作練習用で、デザインやディテール、塗装もイマイチです。それに大事な「B.V.R.R.」を「V.B.R.R.」に間違えてしまった。

カブースの車輛記号は「YOTO/ヨト」。つまり車掌車(ヨ)と無蓋貨車(ト)をドッキングさせますが、サンタフェへの連結とケーデーカプラーでの連結ができる「連結コンバーター」車輛の方がいいかな‥‥。そうなると車輛記号はコンバーターの「CO」を足して「YOTOCO/ヨトコ」でしょうか。

妖怪 傘お化けカブース 製作中(2009-03-13)
まだテープで仮止めですが、妖怪 傘お化けカブースの全体が見えてきました。

撮影のために、Nゲージの車輪で補助輪を作りました。通常の走行では1輪で、停車中は補助輪をつけます。補助輪をつけても走行に問題はありません。
追加したのは、ブレーキハンドルとベンチレーター、煙突、乗降ステップ、手すりです。ステップは2段だったのですが、カーブで連結してある車輛の台車に接触するので、1段にカットしました。


鉄道模型とポリデント
メガネの汚れが気になっていた時「もしかして入歯洗浄剤のポリデントでメガネはピカピカになるんじゃないかな」と思いつきました。早速ポリデントを買ってきて、メガネの洗浄を試みた‥‥。予想通りメガネは黄ばみも微細な汚れも油分も消えてピカピカになりました。それに入歯用だから爽やかな香りが残ります。
‥‥で、「もしかして模型のパーツにも使えるんじゃないかな?」と再度ひらめいた!
エアダスターも使っていますが、ヤスリの削りカスや埃は取ってくれるけど、ハンダペーストなどでこびりついた汚れまで吹き飛ばしてくれません。
小さなパーツにポリデント1個まるまる使うのはもったいないので、割ったポリデントのかけらを使います。(水はパーツの大きさに合わせて少なめに)ぶくぶく泡立ったコップにパーツを入れてみると、ハンダ付け汚れやヤスリの削りカス、油分がみごとに剥離し、爽やかな香りのピカピカなパーツになります。
ポリデントを買うのはちょっと恥ずかしいけど、爽やかな鉄道模型製作にオススメです。

妖怪 傘お化けカブース 塗装シミュレーション(2009-03-14)
塗装でイメージが変わってきますので、ここは塗装シミュレーションで仕上がりチェックです。

私のブログが有名だったら、ブログ読者アンケートなんてできるけど、そんなわけないから自分で決めるしかないね‥‥。




(C) 2007 BOPEEP STUDIO All Rights Reserved