On30で復活!
ブーピープバレイ鉄道

バックマン・亀の子ポーター改造記
ポーターを運転する元日本兵
DCC搭載、亀の子ポーター
サンタフェ[Lionel Train]製作記
妖怪 傘お化けカブース YOTOCO
サンタフェ+
傘お化けカブース
樽のタンク貨車
樽を作る
キッコーマン専用
樽のタンク貨車
ロイヤルGS専用
樽のタンク貨車
立呑処付き
麦酒樽タンク貨車
レールクリーンカー
スイッチャー
珍犬ハックル
フィギュア・チョロQレールバイク
九五式小型乗用車
くろがね四起3型
いすゞ TX40型
九七式自動貨車
レイアウト
ストラクチャー
ブーピープ・バレイ鉄道の車輌たち
ブーピープバレイ鉄道はOn30で復活しました。
※画像をクリックして拡大画像をご覧ください。

DCC搭載、亀の子ポーター
亀の子ポーター、DCC搭載のために改造中(2009-03-24)
DCCデコーダーはルーフの上に載せ、スピーカーはキャブの中です。電圧を上げてもすぐには発車せず、発車前は実車のように蒸気音のセレモニーがあって、おもむろにゆっくり走り出します。停車時も同じくゆっくりです。DCCを知っている方には笑われるかもしれないけど、DCC初心者の私にとっては感動もんですね!


レール→車輪→集電シュー→モーター(ライト)となっている流れの集電シューをカットし、レール→車輪→DCCデコーダー→モーター(ライト)に配線を変更しました。デコーダーでライトの点滅も制御できますが、亀の子ポーターだから前進・後進でもライトはつきっぱなしということにしました。モーターに直接配線できたら配線もすっきりしますが、モーターの外し方がわからないので、配線は床下に迂回してあります。コントローラーのノブを回すと、まずライトがゆっくり点灯して明るくなったら走行を始めます。

以前は、郵便車のポストの中にDCCデコーダーとスピーカーを搭載していました。
DCCコントローラーを介さないパワーパックのみの運転だったので、走行音以外は出ず走行もコントロールできませんでした。
郵便ポスト車を牽引しないと音がでない。それも集電がうまくいかないと音が途切れてしまい、いったん途切れるとプログラム音は最初からやり直し。それでも音が出るという初めての経験に感動感涙‥‥でしたが。

亀の子ポーター、DCCデコーダー搭載ルーフキャリアと荷物(2009-03-28)
DCCデコーターを搭載するためのルーフキャリアと荷物。
キャビンにルーフキャリアを取り付け、DCCデコーダーを隠した荷物を載せます。ちょっと大きな荷物になってしまいましたが、デコーダーぎりぎりのサイズでこれ以上小さくできません。



完成!DCCデコーダー搭載、亀の子ポーター(2009-03-29)
DCCデコーダー搭載、亀の子ポーターが完成しました。
鎖をとればDCCデコーダーボックスが外れるようになっています。ジェリ缶、バケツなどアクセサリーも積み込みました。汽笛は、ちょっとスペースがないので外してあります。
運転は極めて順調です。DCCはブーピープバレイ鉄道に欠かせないものになってきました。英文マニュアルと格闘しつつ、初めてDCCを接続した時は「お値段も高いし、静電気起きないかな、失敗したらどうしよう……」と電源を入れるまでは不安いっぱいの冷や汗もんでしたが、いざ音が出て走ってみると「オレにもできる……」と感動してます。

ルーフキャリアへの荷物の積み降ろしはどうするんだろ‥‥と考え真鍮のハシゴも作りました。



(C) 2007 BOPEEP STUDIO All Rights Reserved